ちょっとだけでも生活を便利にしよう!

メールをすっきり!3フォルダで管理する


メールを、Action Hold Archiveの3フォルダに分類し、受信トレイは常に空っぽにする運用方法。詳細はこちらのページを参照。

ITmedia Biz.ID/効率アップ、クオリティアップのためのデジタル仕事術
ITmedia Biz.ID:メール受信箱を空にする方法
http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0607/27/news037.html 

遅ればせながら一週間やってみた感想。とにかくラクになりました!

  generated by feedpath

遅ればせながら一週間やってみた感想。とにかくラクになりました! 

受信トレイを空にしようと、メールに対するアクションが早くなった。
すぐ返信できるものはその場で返信する。時間が必要なものはActionフォルダで保留。
しばらく参照はHoldフォルダ、いつかは必要かな?と思えばArchiveアーカイブする。
いらないものはとっとと削除して、受信トレイはいつもすっきりとする。これがきもちいい! 

要返信のActionフォルダと、しばらく参照のHoldフォルダを見ればメールが探せるので、変に分類するよりも効率アップ。
常に探せるレベルでメールをレビューしているので埋もれにくくなった。 

いつかは参照しそうだなというメールはArchive アーカイブする。
必要な場合はキーワードを入力、Google デスクトップサーチで検索して見つけ出す。 

メールシステムはNotesなので通常のGoogleデスクトップサーチではなく、Google Desktop Search for Enterpriseを利用。 

“Google 企業向けデスクトップ”
http://desktop.google.co.jp/ja/enterprise/index.html 

一緒についてくる Google Desktop for Notes を導入すると、Notesも検索対象になる。ただしローカルデータベースのみ。 

Notesの場合、メールをアーカイブするとアーカイブデータベースとしてローカルに保存される。
そのローカルに保存されているアーカイブデータベースを指定して検索対象にすればOK。
検索結果から直接ノーツメール画面に飛んだり、差出人に返信を出せたりできるので便利に使ってます。

関連記事はありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">